<1回-3回完結型>夏休みレッスンを開講します
\ 保護者の声にお応えして /

< 1回-3回完結型 > 夏休みレッスンをはじめます

暇なようで忙しい夏休み。でもやっぱり忙しいようで暇な夏休み。
来週、再来週の予定を確認する中で、

「何か良いイベントないかな〜」
「来週、あんまり予定が入っていないな…」

などと感じられたことはありませんか?

「毎週◯曜日というかたちではなく通ってみたいです!」
「夏季講習はハードルが高いです!」
「単発で1回だけ!というレッスンは作れませんか?」

というような保護者の方からのご要望にお応えして、夏季講習とは別枠で…

1回-3回完結型 夏休みレッスン

を企画しました!

\開講クラスはこちら/

\ クラス紹介 /

| ひらがなクラス |

< はじめてのひらがな >

*開講時間:60分(€8)
*対象年齢:5歳以上
・これからひらがなを学ぼうとされているお子様
・ひらがなの習得が未完成のお子様

*内容:フラッシュカードやスクリーンを活用した「ひらがなの認識・判別」を中心に行います。
書きについては、なぞり書きから始まり、しりとり遊びなどを行います。

< ひらがなで遊ぼう! >

*開講時間:90分(€8)
*対象年齢:7歳以上
・ひらがなの読み書きができるお子様

*内容:はじめに日本語の語彙を増やす授業を行い、カードを使ったしりとりゲームや、ショートストーリーの作成といった活動などを通して、語彙力を育みます。

| ものがたりクラス |

< ものがたりの世界 >

物語で想像力を育てよう!
日本昔話や児童文学として有名な作品を読み、
それを自身の解釈も含め、新たな創作活動につなげます。

*開講時間:90分(€10)
*対象年齢:8歳以上
・ひらがなの読み書きができるお子様

*内容:日本昔話、児童文学の作品を1作品ずつ読み理解を深めます。その後、現代版のストーリーを考えるなど、自身も作品に関わり新たな創作活動を行います。自分で作った成果物は持ち帰りいただきます。

| 社会 × 国語 クラス |

< 理想の街地図をつくろう >

理想の街づくりから、現実の街が見えてくる。
街づくりに必要なものを考えることを通して、
自分たちの生活を振り返ります。

*開講時間:90分 <全3回>(€10×3回)
*対象年齢:9歳以上(小学3年生以上)
・ひらがなの読み書きができるお子様

*内容:はじめに地図記号について知り、実際の街の地図を見て学びます。そして、自分たちの街づくりをメンバーと一緒に考えます。最後には、実際の街の役割についてみんなで話し合います。実際に作った街を紹介する動画は保護者の方へお送りいたします。

< 都道府県しらべ >

調べてから実際に行ってみると楽しい!
日本について知りたくなる。

*開講時間:90分 <全3回>(€10×3回)
*対象年齢:9歳以上(小学3年生以上)
・ひらがな/カタカナの読み書きができるお子様

*内容:日本の国土について簡単に学んだ後、地方ごとに分かれ選んだ都道府県について調べます。その後ポスターを作成し、発表会を行います。作成したポスターはお持ち帰りいただき、動画は参加者の保護者に送信いたします。

< オランダ新聞づくり >

私たちが住むオランダと日本には
どんなつながりがあるのかを知ろう

*開講時間:90分 <全3回>(€10×3回)
*対象年齢:9歳以上(小学3年生以上)
・ひらがなの読み書きができるお子様

*内容:オランダの観光地などを活用して、歴史や地理、日本とのつながりについて簡単に学びます。
学んだことについて、最後はまとめオランダの紹介動画を作成します。作成した動画は参加者の保護者に送信いたします。

< 歴史人物新聞づくり >

人の生き方は歴史の中にある。
歴史に登場する人物調べを通して、人の生き方について考えたり歴史を学ぶ面白さを体験します。

*開講時間:90分 <全3回>(€10×3回)
*対象年齢:10歳以上(小学4年生以上)
・ひらがなの読み書きができるお子様

*内容:歴史人物の資料を用いて調べ学習を行い、新聞作成をします。最後には、内容についての発表会を動画撮影します。
また、作成した歴史新聞は持ち帰っていただき、動画は参加者の保護者に送信いたします。

<1回-3回完結型>夏休みレッスンを開講します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


トップへ戻る